自由料率

保険基礎用語集 「自由料率」の解説

自由料率

保険会社が、危険の実態過去実績市場状況などに照らして独自の判断で算出する保険料率のことを指します。代表的なものとしては貨物保険があり、この保険では、貨物種類荷造性質、輸送用具、輸送経路、季節などの要素を勘案して、保険会社が個々に保険料率を算出しています。

出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む