出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
… 壁からの反射がないので,室内では直接音だけが存在するため,点音源の場合の音の強さは距離の2乗に逆比例して小さくなる。このような音場を自由音場といい,マイクロホンやスピーカーなど音響機器の性能測定に使用したり,人間の聴覚や物体に音が当たったときの反射や吸音のぐあいを調べるのに用いる。【山本 照二】。…
※「自由音場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...