自立相談支援機関

共同通信ニュース用語解説 「自立相談支援機関」の解説

自立相談支援機関

2015年4月に始まった生活困窮者自立支援制度に基づき、困っている人の生活資金や住まい、就労相談に応じる窓口社会福祉士資格を持つ相談員らがおり、自立に向けた計画を立てて支援につなげる。生活保護に至る前の早期サポートで生活の立て直しを図る「第2のセーフティーネット」の機能が期待されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android