自閉症スペクトラム(読み)ジヘイショウスペクトラム

デジタル大辞泉 「自閉症スペクトラム」の意味・読み・例文・類語

じへいしょう‐スペクトラム〔ジヘイシヤウ‐〕【自閉症スペクトラム】

自閉症アスペルガー症候群特定不能の広汎性発達障害など、自閉症の特性を示す一群発達障害を、重度から軽度まで境界のあいまいな、連続した一つの障害として捉える考え方。1980年代に、英国児童精神科医のローナ=ウィング提唱。→自閉スペクトラム症

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む