児童精神科医(読み)じどうせいしんかい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「児童精神科医」の意味・わかりやすい解説

児童精神科医
じどうせいしんかい

小児・児童期におきる精神障害・行動障害の診断・治療を専門とする精神科医。専門学会である一般社団法人日本児童青年精神医学会(前身は1960年に設立された日本児童精神医学会)は、「多彩な問題行動や精神身体症状を検討し、発達レベル、気質、家庭、学校などでの行動を総合的に評価し、発達的視点を重視した診断・治療・予防をしながら、子どもの精神的健康の達成を図る(概略)」役割があるとしている。

 対象となる病気等は、自閉症などの発達障害、注意欠陥多動性障害(ADHD)、拒食過食症うつ病統合失調症などの精神障害から、いじめや暴力薬物乱用乳幼児虐待や家庭崩壊まで広い範囲に及んでいる。

 日本児童青年精神医学会の会員は約3750人(2015年4月時点)で、医師以外の職種の会員も含まれている。児童精神科の専門医に相当するのは学会認定医である。認定医の資格を得るためには、(1)2年以上の一般精神科、3年以上の児童精神科医経験を含む5年以上の臨床経験を有すること、(2)継続して5年以上日本児童青年精神医学会の会員であること、(3)認定試験に合格することが必要である。2015年(平成27)5月の時点で249人と少なく、児童精神科を標榜(ひょうぼう)する医療機関も十分とはいえない。

田辺 功]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android