舞鶴山古墳(読み)まいづるやまこふん

日本歴史地名大系 「舞鶴山古墳」の解説

舞鶴山古墳
まいづるやまこふん

[現在地名]長野市松代町西条字筒井

ノロシ山から北方に延びる尾根末端に築かれている古墳。一号墳は径三三メートル、高さ五メートルの二段築成になる円墳。二号墳は長軸三六・五メートル、後円部径二〇メートルの前方後円墳で、ともに既に盗掘にあい、主体部は破壊されている。一号墳の主体部は二個あり、一つは竪穴式石室、一つは石材を伴う木棺直葬で、珠文鏡の発見がみられた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android