航路図(読み)こうろず(その他表記)navigational chart

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「航路図」の意味・わかりやすい解説

航路図
こうろず
navigational chart

船舶の航行する一定水路海路を表示した地図航路は初め一定していなかったが,海上交通発達につれて次第に固定化し,陸路と同じように永久的な交通路として,地図にも記入されるようになった。本来は2地点間の最短距離を結ぶものが航路となるべきであるが,潮流や水深障害物,船の大きさ,航海技術などによって定まっている。定期航路と,おもな不定期航路とが世界地図に図示してある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む