船岡山の戦い(読み)ふなおかやまのたたかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「船岡山の戦い」の意味・わかりやすい解説

船岡山の戦い
ふなおかやまのたたかい

京都市北区,標高 112mの船岡山で行われた戦い。 (1) 応仁の乱 (1467~77) には,西軍の大内政弘らが船岡山に布陣,東軍の細川勝元と戦った。 (2) 永正8 (1511) 年には,細川政賢の京都進攻を恐れて丹波に逃れた前将軍 (室町幕府 10代) 足利義稙 (義尹) が,大内義興援助を受け,船岡山に陣取った政賢を破って入京した。 (→足利義澄 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 応仁

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android