良将(読み)リョウショウ

デジタル大辞泉 「良将」の意味・読み・例文・類語

りょう‐しょう〔リヤウシヤウ〕【良将】

すぐれた武将。りっぱな将軍。「良将もとに弱卒なし」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「良将」の意味・読み・例文・類語

りょう‐しょうリャウシャウ【良将】

  1. 〘 名詞 〙 よい大将知勇にすぐれた立派な大将。名将
    1. [初出の実例]「良将衝折何出塞、賢才妙略幄中陳」(出典:性霊集‐三(835頃)贈伴按察平章事赴陸府詩)
    2. 「戦ふ可き所を見て進み、叶ふまじき時を知て退くをこそ、良(リャウ)将とは申候なれ」(出典太平記(14C後)一六)
    3. [その他の文献]〔三略‐上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「良将」の読み・字形・画数・意味

【良将】りようしよう

名将。

字通「良」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む