色川三郎兵衛(読み)いろかわ さぶろべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「色川三郎兵衛」の解説

色川三郎兵衛 いろかわ-さぶろべえ

1842-1905 明治時代政治家
天保(てんぽう)13年11月2日生まれ。常陸(ひたち)(茨城県)土浦醤油(しょうゆ)醸造業色川家の養子。維新後,県会議員をへて明治23年衆議院議員(当選2回)。土浦を水害からまもるため,鉄道の計画路線変更や河口水門の建設につくした。明治38年2月21日死去。64歳。下総(しもうさ)武射(むさ)郡(千葉県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android