色心(読み)シキシン

精選版 日本国語大辞典 「色心」の意味・読み・例文・類語

しき‐しん【色心】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 仏語。物と心。有形の物質と無形の精神。〔勝鬘経義疏(611)〕 〔仁王経‐上〕
  3. 男女の情を通わす心。色情。いろごころ。
    1. [初出の実例]「色心(シキシン)いまださらざる内は」(出典:浮世草子・近代艷隠者(1686)一)

いろ‐ごころ【色心】

  1. 〘 名詞 〙 男女の情を通わす心。色情。色気
    1. [初出の実例]「なりひら、斎宮とたがひの色心はとけ給へども、新ゐまくらをもかわし給はず」(出典:仮名草子・伊勢物語ひら言葉(1678)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android