芝原人形(読み)しばはらにんぎょう

事典 日本の地域ブランド・名産品 「芝原人形」の解説

芝原人形[人形・玩具]
しばはらにんぎょう

関東地方千葉県地域ブランド
長生郡長南町で製作されている。東京浅草の今戸人形もとに明治時代初期から長南町芝原でつくり続けられてきた。一時途絶えたが、復興粘土板抜型に入れ、乾燥、素焼きする。その後、胡粉をかけ、泥絵具による彩色工程を経てできあがる。千葉県伝統的工芸品

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む