芝原拓自(読み)しばはら たくじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「芝原拓自」の解説

芝原拓自 しばはら-たくじ

1935- 昭和後期-平成時代の日本史学者。
昭和10年1月10日生まれ。名古屋市立大教授などをへて,平成元年阪大教授。のち岐阜聖徳学園大教授。世界史視点明治維新,日本の近代化研究。大分県出身。京大卒。著作に「日本近代化の世界史的位置」「明治維新の権力基盤」「所有生産様式の歴史理論」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む