芥川丹邱(読み)あくたがわ・たんきゅう

朝日日本歴史人物事典 「芥川丹邱」の解説

芥川丹邱

没年:天明5.6.29(1785.8.3)
生年:宝永7.3.4(1710.4.2)
江戸時代中期の漢学者。京都の人。名は煥,字は彦章。号は丹邱。清太郎,采女,養軒と称す。一説に紀伊国屋文左衛門の子という。初め叔父那良宗哲に句読を受け,のちに大町敦素に従う。さらに伊藤東涯門に入り,古義を学ぶとともに,宇野明霞,服部南郭らと交友,上方における徂徠学流行の一翼を担った。その学問は博覧強記。華音(中国語)に通じ,白話小説の研究でも知られる。詩人としても有名。温和な人柄で,一派に片寄ることなく,のちには,徂徠学を離れ,朱子学,陽明学攻究。易や仏教にも精通した。<著作>『丹邱詩話』『薔薇館集』

(高橋昌彦)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「芥川丹邱」の解説

芥川丹邱 あくたがわ-たんきゅう

1710-1785 江戸時代中期の儒者
宝永7年3月4日生まれ。芥川玉潭(ぎょくたん)の祖父。京都の人。伊藤東涯(とうがい),宇野明霞(めいか),服部南郭(なんかく)にまなぶ。徂徠(そらい)学から陽明学に転じた。白話(はくわ)小説の研究でも知られる。天明5年6月29日死去。76歳。名は煥。字(あざな)は彦章。別号に養軒。詩集に「薔薇館(しょうびかん)集」「丹邱詩話」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「芥川丹邱」の解説

芥川丹邱 (あくたがわたんきゅう)

生年月日:1710年3月4日
江戸時代中期の漢学者
1785年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android