花と竜(読み)ハナトリュウ

デジタル大辞泉プラス 「花と竜」の解説

花と竜

①1962年公開の日本映画。監督:舛田利雄、原作:火野葦平による同名小説、脚色井手雅人、撮影:山崎善弘。出演:石原裕次郎浅丘ルリ子岩崎加根子、葉山良二、白木マリ、芦田伸介、大坂志郎ほか。
②日本のポピュラー音楽。歌は歌手俳優の石原裕次郎。1962年発売。作詞:滝田順、作曲:伊部晴美。①の主題歌。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の花と竜の言及

【火野葦平】より

…戦地から送った従軍記《麦と兵隊》が評判を得て,帰還後も〈兵隊作家〉として活躍。戦後,〈戦犯作家〉の烙印を押されたが,自伝的長編の《花と竜》(1952‐53)や《革命前後》(1959)によって文学的力量を発揮した。死因はのちに睡眠薬自殺と判明。…

※「花と竜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android