花岡菊子(読み)ハナオカ キクコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「花岡菊子」の解説

花岡 菊子
ハナオカ キクコ


職業
女優

本名
滝川 幾代(タキガワ イクヨ)

生年月日
明治43年 9月11日

出生地
静岡県 静岡市寺町

学歴
精華高女〔昭和3年〕卒

経歴
昭和3年松竹蒲田に入社、「飛行機花聟」でデビュー。斉藤達雄とのコンビで、「珍客往来」「裏町大将」など喜劇物に数多く出演。のちに夫となる結城一朗とは「黒百合の花」「生きる力」などで共演した。戦後は、映画、テレビで名脇役として活動を続けていた。代表作は「ちょっと出ました三角野郎」「林蔵出世旅」など。

没年月日
昭和59年 6月12日 (1984年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

関連語 学歴

20世紀日本人名事典 「花岡菊子」の解説

花岡 菊子
ハナオカ キクコ

昭和期の女優



生年
明治43(1910)年9月11日

没年
昭和59(1984)年6月12日

出生地
静岡県静岡市寺町

本名
滝川 幾代(タキガワ イクヨ)

学歴〔年〕
精華高女〔昭和3年〕卒

経歴
昭和3年松竹蒲田に入社、「飛行機花聟」でデビュー。斎藤達雄とのコンビで、「珍客往来」「裏町の大将」など喜劇物に数多く出演。のちに夫となる結城一朗氏とは「黒百合の花」「生きる力」などで共演した。戦後は、映画、テレビで名脇役として活動を続けていた。代表作は「ちょっと出ました三角野郎」「林蔵出世旅」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「花岡菊子」の解説

花岡菊子 はなおか-きくこ

1910-1984 昭和時代映画女優
明治43年9月11日生まれ。昭和3年松竹蒲田撮影所にはいり,「飛行機花聟(はなむこ)」でデビュー。のち「裏町の大将」などの喜劇映画に出演した。11年結城一朗と結婚。戦後は映画,テレビの脇役として活躍。代表作に映画「林蔵出世旅」など。昭和59年6月12日死去。73歳。静岡県出身。精華高女卒。本名は松崎幾代。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android