花房厳雄(読み)はなぶさ いつお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「花房厳雄」の解説

花房厳雄 はなぶさ-いつお

1809-1855 江戸時代後期の剣術家。
文化6年7月2日生まれ。天心独明流。京都伏見宮家につかえ,のち町道場をひらく。藤本鉄石の言志塾でおしえ,尊攘(そんじょう)派の梅田雲浜(うんぴん)らとまじわった。安政2年死去。47歳。備前(岡山県)出身。名は義道,義制。号は眠竜斎,猶竜斎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む