すべて 

花菱紋(読み)はなびしもん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「花菱紋」の意味・わかりやすい解説

花菱紋
はなびしもん

紋章の一種。菱紋 (→菱文 ) から分化した紋。基本は4つの花弁菱形に合せたもので,唐花菱ともいう。さらに花菱のなかには,唐花菱に剣をあしらった剣花菱,蔓 (つる) をあしらった蔓花菱,三つ花菱,四つ花菱などもある。花菱を家紋とした有名な家系には甲斐源氏一統があり,武田小笠原,南部など一門が広く諸国守護をつとめた関係で,中部一帯,四国など各地にみることができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む