芸文(読み)ゲイブン

精選版 日本国語大辞典 「芸文」の意味・読み・例文・類語

げい‐ぶん【芸文】

  1. [ 1 ] 学問と文芸。また、単に文芸。
    1. [初出の実例]「只郷里にして芸文を教へたる者の末々のみ、わづかに古の事をも知たり」(出典:集義和書(1676頃)一)
    2. [その他の文献]〔漢書‐叙伝〕
  2. [ 2 ] 京都帝国大学文学部の京都文学会が編集、刊行していた学術雑誌。明治四三年(一九一〇)四月創刊、昭和六年(一九三一)三月廃刊。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「芸文」の読み・字形・画数・意味

【芸文】げいぶん・げいもん

学芸。文学。〔漢書、淮南王安伝〕淮南王安、人と爲り書を好む。~時に武方(まさ)にを好む。安を以て屬して(しよほ)と爲す。~甚だ之れを重す。

字通「芸」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android