芽室(町)(読み)めむろ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「芽室(町)」の意味・わかりやすい解説

芽室(町)
めむろ

北海道中南部、十勝(とかち)総合振興局管内の町。帯広(おびひろ)市の西に接し、十勝平野の一部を占める。町名はアイヌ語の「メムオロ」(池から流れている川の意)に由来。1942年(昭和17)町制施行。JR根室(ねむろ)本線、国道38号が通じ、道東自動車道芽室インターチェンジ、帯広広尾自動車道芽室帯広インターチェンジがある。町域は十勝川沖積地と、標高80~200メートルの火山灰に覆われた洪積台地からなり、十勝地方の代表的畑作・酪農地帯となっている。主要農作物はサトウダイコンテンサイ)、ジャガイモ、豆類、小麦スイートコーンで、乳牛は約6800頭、年間牛乳生産量は約3万5000トン(2014)。肉用牛飼育や養豚などの畜産も多い。日本を代表する機械化農業地帯でもあり、国道沿いにはトラクターのディーラーや農作機械のメーカーが並ぶ。機械器具、食品などの工業も行われ、日本甜菜(てんさい)製糖の精糖工場がある。面積513.76平方キロメートル、人口1万8048(2020)。

[進藤賢一]

『『芽室町百年史』(2000・芽室町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android