苅田港

デジタル大辞泉プラス 「苅田港」の解説

苅田(かんだ)港

福岡県にある港。周防灘に臨む。1952年7月設立。港湾管理者は、福岡県。重要港湾(1951年1月指定)。港湾区域面積は、6,620ヘクタール。かつては筑豊炭田石炭石灰石などの積出港として栄えた。近年では周辺に自動車関連産業が発達し、工業港として発達を続けている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む