苛虐(読み)カギャク

デジタル大辞泉 「苛虐」の意味・読み・例文・類語

か‐ぎゃく【苛虐】

[名・形動](スル)人を手ひどく扱って、いじめ苦しめること。また、そのさま。
雇夫待遇とりあつかい是の如く―ならざるべし」〈永峰秀樹訳・暴夜物語〉
「常に悔恨焦躁と取越苦労とに―せられている」〈島木健作・続生活探求

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「苛虐」の意味・読み・例文・類語

か‐ぎゃく【苛虐】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 思いやりをもたないで、手加減することなく扱うこと。いじめ苦しめること。
    1. [初出の実例]「国政苛虐にして人民の産業を失ふもの少なからず」(出典:明治月刊(1868)〈大阪府編〉三)
    2. [その他の文献]〔晉書‐苟晞伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「苛虐」の読み・字形・画数・意味

【苛虐】かぎやく

虐げる。

字通「苛」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む