日本歴史地名大系 「若宮古墳群」の解説 若宮古墳群わかみやこふんぐん 福岡県:浮羽郡吉井町若宮村若宮古墳群[現在地名]吉井町若宮・徳丸筑後川左岸台地上に築かれた大型前方後円墳の月岡(つきのおか)古墳・日岡(ひのおか)古墳・塚堂(つかんどう)古墳からなる。月岡古墳は若宮八幡宮境内にあり、墳丘全長八〇メートル、前方部側のテラスを含めると全長九五メートルになる。文化二年(一八〇五)に後円部竪穴式石室に納められた長持形石棺から金銅装眉庇付冑などが発見された(「月岡所獲古器図」若宮八幡宮蔵)。出土遺物(吉井町歴史民俗資料館蔵)は国指定重要文化財。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by