若槻武樹(読み)わかづき たけき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「若槻武樹」の解説

若槻武樹 わかづき-たけき

1825-1901 幕末-明治時代の公共事業家。
文政8年生まれ。駿河(するが)(静岡県)中之郷村名主酒造業をいとなむ。植林や富士川沿岸の新田開発,小学校設立などにつくした。明治22年富士川村初代村長。明治34年1月7日死去。77歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む