デジタル大辞泉
「茅潜」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かや‐くぐり【茅潜】
- 〘 名詞 〙 イワヒバリ科の小鳥。全長約一四センチメートルで、スズメとほぼ同じ大きさ。背面は赤褐色に淡色の縦の紋があり、腹面は褐色。日本の特産種で、北海道と本州の高山のハイマツ帯で繁殖し、冬には各地の低山のささやぶにおりてくる。繁殖期の六、七月ごろ鈴のような美しい声で鳴く。低木や草むらをくぐり歩くことが多いところからこの名がある。かやくき。《 季語・夏 》 〔文明本節用集(室町中)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
茅潜 (カヤクグリ)
学名:Prunella rubida
動物。イワヒバリ科の鳥
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 