茶焙(読み)ちゃほうじ

精選版 日本国語大辞典 「茶焙」の意味・読み・例文・類語

ちゃ‐ほうじ‥ハウじ【茶焙】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 葉茶を火にかけて焙(あぶ)道具。柄(え)のついた曲物(まげもの)の底に紙や金網を張ったもの。茶煎(い)り。〔物類称呼(1775)〕
  3. 歌舞伎小道具の一つで、月をいう。篩(ふるい)のような形の木の枠に赤い紙を張ってのようにし、この中へカンテラを入れて月に見せたところからいう。
    1. [初出の実例]「茶焙じと貝殻の出る闇仕合」(出典:雑俳・神の田草昌湯樽(1808)初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「茶焙」の読み・字形・画数・意味

【茶焙】ちやばい

ほいろ。

字通「茶」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android