草山庄(読み)くさやまのしよう

日本歴史地名大系 「草山庄」の解説

草山庄
くさやまのしよう

多紀たき郡北部に成立した摂関家領庄園。嘉元三年(一三〇五)四月頃とされる摂渡庄目録(九条家文書)や暦応五年(一三四二)一月の摂渡庄目録(同文書)に氏院領として丹波国に藤坂ふじさか庄、菟原うばら(現京都府三和町)竈谷かまだに(現同府瑞穂町)などとともに、「草山庄 田五町四段十代所当五十石許歟」とみえ、寛仁三年(一〇一九)頃に受領であった藤原頼任の知行であった。鎌倉期の某書状(民経記寛喜三年五月記紙背文書)には「草山庄役夫工米事、(随)被相催、毎度加下知候之(処)五箇庄一同無済例之由令申候(中略)就中、如此公事、五箇庄内菟原・竈谷、為時宜(所カ)於今三ケ所者、為狭少之所之間、守彼庄之例、致沙汰之由、所(令カ)申候也」とあり、草山庄を含む五箇庄は役夫工米を進済しなかったことが知られる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android