草頭(読み)ソウトウ

精選版 日本国語大辞典 「草頭」の意味・読み・例文・類語

そう‐とうサウ‥【草頭】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 草のうえ。草上
    1. [初出の実例]「雨晴山頂遠、春暮草頭斉」(出典:菅家文草(900頃)一・賦得詠青)
    2. [その他の文献]〔杜甫‐送孔巣父謝病帰遊江東兼呈李白詩〕
  3. 漢字の冠の一つ。くさかんむりのこと。

そう‐ずサウヅ【草頭】

  1. 〘 名詞 〙 馬の背の百会(ひゃくえ)のうしろ、尻の方の骨の盛りあがって高くなった所。三頭(さんず)
    1. [初出の実例]「三位中将馬のさうづのぶかにゐさせて」(出典:平家物語(13C前)九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む