荒仕事(読み)アラシゴト

精選版 日本国語大辞典 「荒仕事」の意味・読み・例文・類語

あら‐しごと【荒仕事】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 骨の折れる仕事。特に、激しい肉体労働。力仕事。
    1. [初出の実例]「下の水仕(し)のあらしごと」(出典:浄瑠璃・当流小栗判官(1714頃)四)
  3. 強盗、殺人などをいう、盗人仲間の隠語。〔隠語輯覧(1915)〕
    1. [初出の実例]「久しいこと荒仕事(アラシゴト)は止めて居たが〈略〉旦那タア知らずに『ピストル』を打掛けたのでありやしたが」(出典:花間鶯(1887‐88)〈末広鉄腸〉中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む