荒木巍(読み)アラキ タカシ

20世紀日本人名事典 「荒木巍」の解説

荒木 巍
アラキ タカシ

昭和期の小説家



生年
明治38(1905)年10月6日

没年
昭和25(1950)年6月4日

出生地
東京

本名
下村 是隆

別名
別名=下村 恭介

学歴〔年〕
東京帝大支那文学科〔昭和7年〕卒

経歴
大学在学中に「文芸尖端」「集団」の同人として作品を発表。昭和8年「その一つのもの」が「改造懸賞小説に当選文壇に出た。同年高見順、渋川驍らと雑誌「日暦」を創刊。11年武田麟太郎主宰の「人民文庫」創刊に執筆者として参加。戦後は「新人」の編集長となった。他に「真昼の蜂」「炎天」「渦の中」「詩と真実」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「荒木巍」の解説

荒木巍 あらき-たかし

1905-1950 昭和時代の小説家。
明治38年10月6日生まれ。昭和8年「その一つのもの」が「改造」の懸賞に当選。同年高見順らと「日暦」を創刊,11年武田麟太郎(りんたろう)主宰の「人民文庫」の創刊に参加した。昭和25年6月4日死去。44歳。東京出身。東京帝大卒。本名は下村是隆。筆名ほかに下村恭介。代表作に「詩と真実」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「荒木巍」の解説

荒木 巍 (あらき たかし)

生年月日:1905年10月6日
昭和時代の小説家
1950年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android