荒神丁(読み)こうじんちよう

日本歴史地名大系 「荒神丁」の解説

荒神丁
こうじんちよう

[現在地名]高梁市荒神町

たて丁の南側、柿木かきのき丁の南詰から西に折れて鍛冶かじ町に至る通りに面した家中屋敷町。名称は建丁に入る道の東角に荒神社があったことに由来する。元禄(一六八八―一七〇四)初年の改では長さ四八間五尺の道に面し家中屋敷五、東側に同三があった(御家内之記「水谷史」芳賀家蔵)。藩主石川総慶時代にも同数で、東側には同心長屋があった(「松山城下絵図」三重県亀山市立図書館蔵)。延享元年(一七四四)には家中屋敷一三・給人屋敷一があったが(「松山家中屋敷覚」高梁市立図書館蔵)、明和五年(一七六八)間之あいの町から出火した大火全焼、次いで天保一〇年(一八三九)にも再び間之町から出火した大火で全焼した(「松山御城主暦代記」同館蔵)


荒神丁
こうじんちよう

[現在地名]八代市西松江城にしまつえじよう町・ほん町四丁目

上下に分れ、城の西から南西に位置する侍・扶持人の屋敷である。南北に延びる道路に面し、北は西濠端にしほりばた丁、東は西にし小路・細工さいく町などに、西は加子かこ町・塩屋しおや町などに接している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android