荻原浩(読み)オギワラヒロシ

デジタル大辞泉 「荻原浩」の意味・読み・例文・類語

おぎわら‐ひろし〔をぎはら‐〕【荻原浩】

[1956~ ]小説家埼玉の生まれ。広告代理店勤務ののち文筆活動に入る。深刻なテーマユーモアを交え描く作風で知られる。若年性認知症苦悩を描いた「明日の記憶」で、山本周五郎賞受賞。短編集「海の見える理髪店」で直木賞受賞。他に「誘拐ラプソディー」「僕たちの戦争」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む