荻原 賢次
オギハラ ケンジ
昭和期の漫画家
- 生年
- 大正10(1921)年10月30日
- 没年
- 平成2(1990)年1月7日
- 出生地
- 神奈川県横浜市
- 出身地
- 東京・浅草
- 学歴〔年〕
- 川端画学校卒
- 主な受賞名〔年〕
- 文芸春秋漫画賞〔昭和35年〕「瓦版繁盛記」
- 経歴
- 昭和14年漫画協団に入り、雑誌「漫画」などに執筆。戦時中は陸軍報道班員として、ビルマ戦線に従軍。戦後、「日本意外史」で人気を得、加藤芳郎、横山泰三ととも戦後派三羽烏といわれた。また、一時は“まげもの漫画”の第一人者とされ、落語を取り入れたような作風で漫画界に新風を吹き込んだ。代表作に「花咲ける武士道」「宮本武蔵」「忍術武士道」「瓦版繁盛記」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
荻原賢次 おぎはら-けんじ
1921-1990 昭和時代の漫画家。
大正10年10月30日生まれ。昭和14年漫画協団にはいる。戦後,「日本意外史」など時代物漫画で人気をあつめる。加藤芳郎,横山泰三とともに戦後派三羽烏(がらす)といわれた。35年「瓦版(かわらばん)繁盛記」で文芸春秋漫画賞。平成2年1月7日死去。68歳。神奈川県出身。川端画学校中退。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
荻原 賢次 (おぎはら けんじ)
生年月日:1921年10月30日
昭和時代の漫画家
1990年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 