菊池熊太郎(読み)きくち くまたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「菊池熊太郎」の解説

菊池熊太郎 きくち-くまたろう

1864-1908 明治時代の教育者,実業家
元治(げんじ)元年生まれ。東京英語学校,東京法学院(現中央大)教授をへて,明治21年志賀重昂(しげたか)らと「日本人」発刊に参加。のち実業界にはいり,勧業銀行監査役,大同生命取締役などをつとめた。明治41年9月17日死去。45歳。陸奥(むつ)釜石(岩手県)出身。札幌農学校卒。著作に「物理学教科書」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む