落角(読み)オチツノ

デジタル大辞泉 「落角」の意味・読み・例文・類語

おち‐つの【落(ち)角】

夏になると自然に落ちる牡鹿おじかの角。落とし角。

らっ‐かく〔ラク‐〕【落角】

落下する物体が描く軌道の、落下点における切線と水平面とがなす角度

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「落角」の意味・読み・例文・類語

おとし‐つの【落角】

  1. 〘 名詞 〙 晩春から初夏にかけてぬけ落ちる牡鹿の角。おちつの。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「乗かえの鶴もあるなり落し角」(出典:俳諧・曾波可理(1817))

おち‐つの【落角】

  1. 〘 名詞 〙 牡鹿の角の、春に自然に落ちたもの。落とし角。
    1. [初出の実例]「鹿のおちつのはひろひてとる」(出典:塵袋(1264‐88頃)四)

らっ‐かくラク‥【落角】

  1. 〘 名詞 〙 弾丸など、落下する物体の落下点における弾道への切線と水平線とのなす角。〔五国対照兵語字書(1881)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む