→クズ
…長く延びた茎は,煮沸してから土中に埋め発酵させ,それを水中でもみ洗って,内皮の繊維を採取し,葛布を織った。根はまた,漢方で重要な葛根(かつこん)とされ,デンプン,イソフラボノイド,ダイゼインdaizeinなどを含み,血行をよくし,血糖を降下させ,解熱作用もある。葉は水溶性炭水化物やタンパク質に富み,すぐれた飼料とされる。…
※「葛根」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...