葵科(読み)あおいか

精選版 日本国語大辞典 「葵科」の意味・読み・例文・類語

あおい‐かあふひクヮ【葵科】

  1. 〘 名詞 〙 双子葉植物の一科。世界に約七五属一〇〇〇種あり、広く熱帯から温帯に分布し、日本には四属八種が自生する。草本または木本で、葉は互生し托葉を持つ。集散花序をなす花は両性放射相称、五個ずつのがく片と花弁を持つ。子房は上位で、二室ないし多室。中軸胎座の卵子が各室に一ないし多数ある。雄ずいは多数あり、まれに五個。普通花糸は筒状に合着して単体雄ずいとなる。この科にはワタのほかにも繊維を取るための有用植物が多数ある。タチアオイフヨウムクゲなど、観賞用に植えられるものも多い。また、オクラの実は食用とされる。ゼニアオイ科。ワタ科。フヨウ科。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android