蒼ざめた馬(読み)あおざめたうま(英語表記)Конь бледный/Kon' blednïy

日本大百科全書(ニッポニカ) 「蒼ざめた馬」の意味・わかりやすい解説

蒼ざめた馬
あおざめたうま
Конь бледный/Kon' blednïy

ロシアの作家ロープシンの小説。1909年刊。ロシア革命胎動期の1905年、カリャーエフ(作中ではワーニャ)が投弾したセルゲイ大公暗殺までの実際の体験をもとにした日記体小説。表題黙示録の死の暗喩(あんゆ)「蒼ざめた馬」による。主人公ジョージの、目的のためにはすべてが許されるという殺人の論理と、キリストの「愛」に寄りすがってのワーニャのテロルの論理との対立が追求されている。透徹した詩的文体で、主人公=作者の抱え込んだニヒリズム、「末期(まつご)の眼(め)」に映った自然描写も見どころ。同じ難問カミュ戯曲正義の人々』(1949)で取り上げ、カリャーエフに「地上の愛」のために死する夢想家を追求した。

[工藤正広]

『工藤正広訳『蒼ざめた馬』(1969・晶文社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「蒼ざめた馬」の解説

蒼ざめた馬

英国の作家アガサ・クリスティのミステリー(1961)。原題《The Pale Horse》。神父撲殺事件に興味を覚えた学者マークは、三人魔女が住むという屋敷〈蒼ざめた馬〉に乗り込んでいく。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の蒼ざめた馬の言及

【サビンコフ】より

…06年逮捕されたが,同志の手引きで脱走した。アゼフと権力側とのつながりが暴露され衝撃を受けたが,一方,自身もロープシンV.Ropshinというペンネームで,戦闘団員の内面的空虚さを描いた小説《蒼ざめた馬》(1909)をリベラルな雑誌《ロシア思想Russkaya mysl’》に発表して物議をかもした。第1次世界大戦中は義勇兵としてフランス軍に従軍した。…

※「蒼ざめた馬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android