蒼蠅驥尾に付して千里を致す(読み)ソウヨウキビニフシテセンリヲイタス

精選版 日本国語大辞典 の解説

そうよう【蒼蠅】 驥尾(きび)に付(ふ)して千里(せんり)を致(いた)

  1. あおばえは、自分で遠くまで飛ぶことができないが、名馬のしっぽにとまって千里も行くことができる。小人物も賢者、俊傑のおかげで、成功し名をあげることができることのたとえ。驥尾に付(つ)く。驥尾に付(ふ)す。
    1. [初出の実例]「蒼蠅附驥尾而渡万里碧蘿懸松頭而延千尋」(出典:日蓮遺文‐立正安国論(1260))
    2. [その他の文献]〔史記索隠‐伯夷伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android