蒼顔(読み)ソウガン

精選版 日本国語大辞典 「蒼顔」の意味・読み・例文・類語

そう‐がんサウ‥【蒼顔】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 青白い顔。白髪と対で用いられ、老人の青白く血色の悪い顔をいう。
    1. [初出の実例]「嵯峨明月難波雨、白髪蒼顔五十三」(出典:再昌草‐永正九年(1512)四月)
    2. 「蒼顔不鏡、白髪稍欲綰」(出典:良寛詩(1835頃)蒼顔不照鏡)
    3. [その他の文献]〔欧陽脩‐酔翁亭記〕
  3. まつ(松)」の異名
    1. [初出の実例]「蒼顔(サウガン)とは松は雪霜に犯されず常に青々たるを以て也」(出典:邇言便蒙抄(1682)足)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「蒼顔」の読み・字形・画数・意味

【蒼顔】そう(さう)がん

老人の顔。宋・欧陽脩〔酔翁亭記〕顏白髮、其の然たるは、太守へるなり。

字通「蒼」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む