蔦谷竜岬(読み)ツタヤ リュウコウ

20世紀日本人名事典 「蔦谷竜岬」の解説

蔦谷 竜岬
ツタヤ リュウコウ

大正・昭和期の日本画家



生年
明治19(1886)年7月28日

没年
昭和8(1933)年10月7日

出生地
青森県弘前

本名
蔦谷 幸作

学歴〔年〕
東京美術学校(現・東京芸術大学)日本画科選科〔明治43年〕卒

経歴
寺崎広業師事。大正4年文展に初入選し、7年「御堂の朝」が文展特選となる。8年第1回帝展に無鑑査出品、続いて9年「霜の大原」、10年「浦の御座船」がいずれも帝展特選となる。13年帝展委員となり、以後帝展に出品。昭和4年、6年の帝展では審査員を務めた。大和絵的な装飾性を盛り込みながら、清楚な水墨画的妙味の風景画を得意とした。また京都、奈良を度々旅行し、古美術や建築を研究した。他の作品に「雨情三題」「妙音慈雨」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「蔦谷竜岬」の解説

蔦谷竜岬 つたや-りゅうこう

1886-1933 明治-昭和時代前期の日本画家。
明治19年7月28日生まれ。寺崎広業(こうぎょう)にまなぶ。文展,帝展で大正7年以降特選3回,のち帝展審査員。大和絵の装飾性をいかした水墨風の風景画を得意とした。昭和8年10月7日死去。48歳。青森県出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。本名は幸作。作品に「霜の大原」「雨情三題」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android