蔭子孫(読み)おんしそん

精選版 日本国語大辞典 「蔭子孫」の意味・読み・例文・類語

おん‐しそん【蔭子孫】

  1. 〘 名詞 〙 ( 蔭子蔭孫との意 ) 父または祖父の蔭(おん)によって官人として出身する子、または孫。
    1. [初出の実例]「太政官処分。式部省蔭子孫并位子等不年之高下、皆下大学一向学問焉」(出典:続日本紀‐天平一一年(739)八月丙子)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「蔭子孫」の意味・わかりやすい解説

蔭子孫 (おんしそん)

日本古代の律令官人の任用法上での資格身分の一つ。五位以上の貴族官人の子・孫をいう。うち,三位以上の子・孫,四,五位の子(のち四位の孫に拡大)は蔭位資格者で,蔭位特典を与えられた。また三位以上の子は無条件で,その他の蔭子孫は才幹によって内舎人(うどねり)に,以外は大舎人,東宮舎人などに採用された。また蔭子孫は,大学への入学資格が与えられるなど,貴族官人の再生産に大きな役割を果たした。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の蔭子孫の言及

【入色人】より

…日本古代の律令官僚制で,それぞれの官職に採用される有資格者,またその下級職員に採用された人をいう。大宝・養老両令条では,内舎人(うどねり)・大舎人・東宮舎人・中宮舎人などに採用される資格をもつ蔭子孫(おんしそん)や,大舎人・兵衛・使部に任用される資格をもつ位子(いし)も,入色人のケースである。そして諸官庁に属する伴部らになりうる負名氏(なおいのうじ)の有資格者も入色人であり,たとえば主殿寮の殿部(とのもり),掃部司の掃部(かにもり),主水司の水部,造酒司の酒部,囚獄司や東・西市司の物部などになりうる有資格者たちが入色人とよばれた。…

※「蔭子孫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android