蔭山親広(読み)かげやま ちかひろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「蔭山親広」の解説

蔭山親広 かげやま-ちかひろ

1651-1732 江戸時代前期-中期武士
慶安4年生まれ。幕臣下田奉行,寄合をへて先手鉄砲頭などをつとめる。享保(きょうほう)13年(1728)8代将軍徳川吉宗の日光東照宮参詣(さんけい)の供をし,翌年旗奉行にすすんだ。享保17年3月16日死去。82歳。通称数馬

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む