蔵福寺島村
ぞうふくじじまむら
[現在地名]土佐山田町蔵福寺島
現土佐山田町の最南端、物部川西岸に位置し、地形は平坦で北東から南西に長い。北東は経田村、西は福田村(現南国市)、南は咥内島村(現南国市)。村名は、慶長年間(一五九六―一六一五)立田村(現南国市)へ移転した蔵福寺に由来し(南路志)、現在、寺跡には寺屋敷の小字が残る。岩村郷に属し、天正一六年(一五八八)の岩村郷地検帳には蔵福寺ノ島村とあるが、「西蔵福寺島ヘ渡テ」以降七〇筆の合計が七町九反一九代五歩半、蔵福寺は三〇代(堂床四代)の中屋敷として記され、寺の北には番匠屋敷をはじめ、一二、三軒の屋敷があった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 