うそ‐さむ【薄寒】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 形容詞「うそさむい」の語幹の転じたもの )
- ① なんとなく寒く感じられること。また、そのさま。
- [初出の実例]「うそ寒(サム)の宵に」(出典:明暗(1916)〈夏目漱石〉一五二)
- ② 秋の冷気が、なんとなく寒々と身に感じられること。また、そのさま。秋寒。稍寒(ややさむ)。肌寒。《 季語・秋 》
- [初出の実例]「朝寒 うそ寒 冷し」(出典:俳諧・増山の井(1663)九月)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「薄寒」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 