薬物による影響(読み)やくぶつによるえいきょう(その他表記)Effect of drugs

六訂版 家庭医学大全科 「薬物による影響」の解説

薬物による影響
やくぶつによるえいきょう
Effect of drugs
(眼の病気)

 自律神経に関与する薬剤を点眼・内服・注射した場合は瞳孔径に影響が出ます。代表的な薬剤としては、眼科検査・治療に用いられるミドリン・ネオシネジン、アトロピンには散瞳効果があり、緑内障治療に用いられるピロカルピンには縮瞳効果があります。

 全身的には、有機リン系毒物による中毒では著しい両眼縮瞳、モルヒネヘロインなど麻薬中毒でも縮瞳、またシンナー中毒では軽度散瞳することが知られています。

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む