薬物の相互作用(読み)やくぶつのそうごさよう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「薬物の相互作用」の意味・わかりやすい解説

薬物の相互作用
やくぶつのそうごさよう

2種類以上の薬物を適用する場合,その主たる目的は,与えられた薬物の相互作用による薬効増強副作用軽減にある。薬物を併用した場合のほうがそれぞれを単独で用いた場合よりも効果が大きいときを協力という (たとえばプロカインアドレナリン) 。これに対し,2つの薬物が互いに作用を打消し合う場合を拮抗という (たとえばモルヒネナロルフィン) 。このような薬の拮抗作用薬物中毒処置に欠くことのできないものが多い。また1つの薬物の吸収,生体分布,生体内変化,排泄が他の薬物によって変化するような相互作用もある。これらは,多剤併用の行われている現在では,特に注意を要することである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む