藤ノ木渡
ふじのきのわたし
毘沙吐村と上野国那波郡角淵村(現群馬県玉村町)を結ぶ烏川の渡船場で、藤ノ木河岸と一体化していたとみられる。この道筋は中山道の金窪村から分れ、毘沙吐村から上野国玉村宿(現玉村町)に向かう脇往還で、三国街道とよばれた。元禄年中改定図(風土記稿)に「毘沙吐村ヨリ上野国角淵村迄十二町余」とみえる。同書の金窪村の項には「村内ニ中山道ノ往還掛レリ、コノ路ノ中程ヨリ北ヘ分ルヽ一路ヲ三国街道ト云、古ノ中山道ニテ毘沙吐村ノ藤木渡烏川ニ在ヲ越ヘ、上野国那波郡倉賀野宿ヘ出、今ノ道ヘ合スト云」、毘沙吐村の項には烏川について「川幅五六十間、此川ニ渡船場アリ、三国海道ノ掛レル所ナリ」とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 