藤井 澄二
フジイ スミジ
昭和・平成期の機械工学者 東京大学名誉教授;東京電機大学名誉教授。
- 生年
- 大正9(1920)年12月14日
- 没年
- 平成16(2004)年1月30日
- 出生地
- 神奈川県
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学工学部機械学科〔昭和17年〕卒
- 学位〔年〕
- 工学博士〔昭和29年〕
- 主な受賞名〔年〕
- 日本機械学会論文賞(昭44年度),紫綬褒章〔昭和61年〕,東京都科学技術功労者,勲二等瑞宝章〔平成9年〕
- 経歴
- 昭和31年東京大学教授、53年工学部長を歴任。56年定年退官し名誉教授。のち東京電機大学教授を経て、平成2〜9年富山県立大学学長を務めた。産業機械工学が専門で、ロボットの権威として知られた。58年日本ロボット学会初代会長。著書に「機械力学」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
藤井澄二 ふじい-すみじ
1920-2004 昭和後期-平成時代の機械工学者。
大正9年12月14日生まれ。昭和31年東大教授となる。56年東京電機大教授。平成2年富山県立大学長。流体機械や鉄道車両の振動などを研究。高機能ロボットにとりくむ。昭和58年日本ロボット学会初代会長。平成16年1月30日死去。83歳。神奈川県出身。東京帝大卒。著作に「機械力学」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 