藤原友人(読み)ふじわらの ともひと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原友人」の解説

藤原友人 ふじわらの-ともひと

767-822 奈良-平安時代前期の官吏
神護景雲(じんごけいうん)元年生まれ。南家藤原是公(これきみ)の子。伊予(いよ)親王の母藤原吉子の弟だったため,兄雄友(おとも)とともに伊予親王事件に連座して失脚。のちゆるされ従四位下,相模守(さがみのかみ)となった。弘仁(こうにん)13年8月16日死去。56歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む